
令和7年7月2日は、1級学科試験合格発表日でした。
合格🈴を勝ち取った皆様、おめでとうございます。困難に立ち向かった仲間として、
本当にお疲れ様でした。
喜びも
達成感も
かなりあることでしょう。
おめでとうございます。
自分は、あまりにも、唐突すぎるネット表示に、
声も、喜びの表情も 無かった気がします。
(ネット検索の打ち方を間違ったのでは、、、と自分を疑ったくらいです。)
さて、 合格したのも束の間、F P1級学科試験に合格すれば、
休む暇なく、いよいよ、
1級技能士へ
実技試験対策ですね。
金財の場合は、面接、F P協会の場合は、筆記試験。
どちらを選択しても、両方受験しても良いですよね。
どちらを選択するかは、
あなた次第です。
FP協会と金財どちらを選択する?
1実技試験は、FP協会は紙試験。金財は面接というのは、良くご存知だと思います。
違いは、何か?
FP協会は、ライフ分野・税金・金融・不動産分野中心。
金財は、不動産・相続・事業承継が中心らしい。。。これを参考にしていました。
自分は、FP協会の筆記試験を受験しました。面接は緊張するし。。。

だだ、金財の面接受験の案内も送られてきたので
少し、びっくり感もありましたが。。。。
FP協会の実技試験は、9月の年1回しかありません。
もう受験日をしないと。。。 焦りますね。
そこで、自分が9月実技試験までどのように対策したかお話しします。
FP1級協会実技試験、勉強方法はどうする?
実技試験は、8割強の合格率です。一体どんな勉強をすれば良いかわかりませんでした。
調べてみると
『FP K研修センター(株)出版の1級FP技能試験検定実技試験 精選過去問題集
通称『緑本』というものがあるらしい。。。
まずは、これをいち早く手に入れるところから始まりました。

本屋には、置いてなく、出版社から直接取り寄せました。
無くなるかもしれないので早く取り寄せましょう

次回は、9月試験に向けて行った勉強をご紹介します。